きゅうりのキュウちゃん
今年も畑で夏野菜を作ってます。昨年より時間が無くなったため、かなりの
手抜きですが・・・・茄子は買う苗を間違えたため、ひょろ長いのが出来てます。
1本”賀茂茄子”を植えてますが、こちらはなんとか・・。それなりのものが
2ケ採れました。来年はもう少し頑張ってみようかと。
で、毎年沢山取れるきゅうりなんですが、先日子供達が”きゅうりのキュウちゃん”を
食べているのをみて、この漬物にすれば保存食になる・・と気がついた。
昨年は1/3は捨てたような気がする・・・・今年はそんな勿体無いことを
しないですむようにしたい。義母に聞いたり、ネットで調べて挑戦してみた。
と、言っても時間の掛かる湯に沸かしてきゅうりを入れて、冷ましてまた沸かして
きゅうりをいれる(3回繰り返す)作業は先にやっておいてもらった。
そして冷めたきゅうりを刻んで絞る、これが重労働!!布で包んで思いっきり
力任せに絞った。かなり疲れました、何しろ20本くらいのきゅうりをやったので。
しかも、半分くらいは自家製の特大のもの(さすがこれは半分に割って、種を取り
除いてます)だから、かなりの量になります。
そして最後につけ汁(醤油、みりん等々+少し企業秘密)を沸騰させたあと
火を止めていっきに合わせます。冷めたら1-2日冷蔵庫で保存した後が食べ頃。
美味しかったです。子供もおばあちゃんも喜んで食べております。
これからの季節、お茶漬け(冷たいお茶でも美味しい)は2-3杯軽くいけます。
ビールのあてにも・・・・・軽く2-3杯いけます。
Recent Comments